


■関西の生活を支える最前線
エイチ・ツー・オー リテイリングは、関西エリアを中心に、阪急百貨店、阪神百貨店をはじめ、食品スーパー、ショッピングセンター、その他ホテル、専門店など多種多様な事業を展開する生活総合産業グループです。
阪急電車、阪神電車や東宝などと同じ、阪急阪神東宝グループに属し、関西にお住まいの方なら一度は聞いたことがある、触れたことがある身近な企業を運営しています。
.webp)
■『コミュニケーションリテイラー』を目指して
そんな関西にお住いの方々の生活を支えるエイチ・ツー・オー リテイリンググループの各企業ですが、グループの企業の多くは、これまで目の前のお客様にどう対応するかという視点で店舗を運営、お客様とリアルな接点を持ってきました。
しかしながら、コロナ禍において店舗という“リアルの場”を生かせない状況となった時に『これまでのやり方はもう通用しない』『デジタル化するしかない』と、新しいビジネス構造に向けての検討を始めました。そして新しく発表したグループ方針に、『コミュニケーションリテイラー』を目指していくという展望を持っています。
■『コミュニケーションリテイラー』とは
エイチ・ツー・オー リテイリングでは
”デジタル技術とリアル店舗を融合したお客様とのダイレクトなコミュニケーションを重ねることで継続的な強くて深い関係を築き上げ、それをベースにさまざまな商品やサービスを提供しビジネス化していくことで、お客様に「楽しい」「うれしい」「おいしい」生活をお届けし、地域とともに成長し続けていききたい”
と定義しています。
その名の通り、社内外のコミュニケーション、すなわち「つながり」が重要になるわけです。また、グループでは今後、これらのコミュニケーションから得られる顧客データをもとに、より地域に密着したオンライン機軸のサービス開発を目指しています。
新たに開発を目指すサービスでは、サービスを通じたつながりや生活者データ、さまざまなサービス機能からなる顧客データ/サービス基盤を構築し、決済・ポイン ト・配送・コミュニケーション・分析・マーケティング機能と合わせたプラットフォーム機能の提供や、顧客データ基盤を活用した広告やマーケティング分析など新規サービスの提供による BtoBビジネスの創出を目指します。
(開発を目指す新規事業基盤イメージ)

今回のイベントでは、このように私たちが多くのお客様や一緒に働くグループの仲間とつながりあえる、そんな仕組みづくりをITの面からお手伝いしていただける新しい仲間と出会えたらいいなと思っています。

今回エイチ・ツー・オー リテイリングでは、IT部門の新規担当者の募集にあたり、実際に私たちが働くオフィスを見ていただき、一緒に働くメンバーと交流していただきたいとの思いから、気軽に参加いただける交流イベントを実施します。
●開催日時 2023年12月9日(土) 午後3時30分~午後5時30分
●場所 エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 本社オフィス
所在地:大阪市北区梅田1丁目13-1 大阪梅田ツインタワーズ・サウス14階
●参加方法 現地参加 または オンライン (GoogleMeet)
●定員 15名程度 ※応募状況により早期に締め切る場合あり。
●申込締切 2023年12月4日(月) 18時まで
【当日の流れ】
①オープニング・会社説明 (約15分)
②IT・デジタル推進室の今後の展望 (約20分)
③社員座談会 (約60分)
④採用プロセスのご案内・その他ご案内 (約10分)
※ご応募状況等により内容が一部変更になる場合があります。
【こんな方にお勧めです】
・関西でエンジニア職を希望されている方 (※U/Iターンの方も大歓迎です!)
・自分が設計したものが実際に形になる経験をしてみたい方

■交流イベントで最新のオフィス環境を体験
エイチ・ツー・オー リテイリングのオフィスは、2022年に完成した大阪梅田ツインタワーズ・サウスの14階に位置し、働きやすい最新の環境を備えています。

詳しくは、デザイン・コンサルティングを担当していただいた株式会社ヴィス(VIS co. ltd.)様のページをご覧ください。
イベント当日は、エイチ・ツー・オー リテイリングのIT・デジタル推進の責任者をはじめ、様々なメンバーと交流する機会を設けます。ぜひ気軽に質問や交流をしてください。

小山 徹
(IT・デジタル推進室 担当役員)
日本IBM、ファイザーを経てPwCへ。流通業界を中心に数多くのコンサルティング経験を有する。 2014年 三越伊勢丹HDS役員 兼 三越伊勢丹システム・ソリューションズ代表取締役社長として構造改革を推進。2017年 PwC Japanグループ 小売・流通セクター統括パートナー、その後複数企業のアドバイザーを経て2021年4月よりエイチ・ツー・オー リテイリング 執行役員ITデジタル推進室長(CIO/CDO)に就任しグループ全体のデジタル化に着手。

岡田 幸是
(IT・デジタル推進室 ビジネスIT推進グループ長)
阪急百貨店入社後、営業企画部門にて営業情報システムの初期導入に携わる。雑貨輸入販売・卸売子会社に出向し、店舗運営・営業・経理・人事から経営に至るまでを責任者として担当。入社10年目からは、百貨店に戻り約10年間、商品部門および販売部門(スポーツ用品)の責任者。その後は、本社スタッフとして営業管理、業務改善、物流、調達、IT企画等の責任者を務めるなど様々な業務を担当し、小売に関する幅広い知識(戦略立案、マーケティング、マーチャンダイジング、販売企画、業務改善、ITサービスなど)を習得。
.webp)
圓山 昌彦
(人事室 人材開発部長)
阪急百貨店入社後、店頭営業部門を経て、労働組合専従として、労働条件政策等を担当した後、再び店頭営業部門に戻り、テナントのマネージャー、及び営業企画部門において、百貨店の現場運営から企画に至る経験を通して、マネジメント力、企画力などのスキルを習得。
その後、エイチ・ツー・オーリテイリング人事室にて、「人材開発領域」を担当。IT領域を中心としたキャリア採用を推進するとともに、グループを横断して様々な従業員のスキルアップ・キャリア実現を推進すべく、タレントマネジメント、教育制度の設計などにも携わる。
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 人事室人材開発部
TEL 080-2515-7167 (圓山)
TEL 070-7828-4746 (橋本)
Mail to-h2ojinji@h2o-retailing.co.jp
※お問い合わせいただきましたことで、採用選考に関して不利になることはございません。
また、個人情報につきましては細心の注意を払って取り扱いいたします。